翻訳と辞書
Words near each other
・ 平元線
・ 平元規
・ 平光
・ 平光淳之助
・ 平光清
・ 平光琢也
・ 平党員
・ 平入
・ 平入り
・ 平公
平公 (晋)
・ 平公 (曹)
・ 平公 (陳)
・ 平公 (魯)
・ 平公盛
・ 平公連
・ 平公雅
・ 平六代
・ 平六代丸
・ 平兼忠


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

平公 (晋) : ミニ英和和英辞書
平公 (晋)[へいこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm
: [こう]
  1. (n,suf) prince 2. lord 3. duke 4. public 5. daimyo 6. companion 7. subordinate

平公 (晋) : ウィキペディア日本語版
平公 (晋)[へいこう]
平公(へいこう、? - 紀元前532年)は、中国春秋時代の君主(在位:紀元前557年 - 紀元前532年)。悼公の子。悼公が早世したため幼くして君主となったが、羊舌肸(叔向)などの賢臣の補佐を得て晋の覇権を維持し、大過なくこの世を去った。
紀元前557年、平公が即位したばかりの頃、湛阪の戦いに勝利した。
紀元前555年、平公はと争い霊公を破って臨淄まで攻め込んだ。翌紀元前554年、帰国の途上で正卿中行偃が死去。
欒盈を追放して六卿の力を弱めようとしたが、欒盈はのちに亡命先から帰国して叛乱を起こした。欒盈の軍は瞬く間に首都・に侵入し、平公は自殺しようとしたが士鞅(范鞅)にとめられた。のちに叛乱軍は正卿の士匄(范匄・士鞅の父)によって鎮圧され、欒氏の宗族は滅ぼされた。
紀元前573年、士匄の死後、趙武が正卿になった。趙武は賢臣・羊舌肸の献言をよく聞き入れ、徳義をもって国を治めたので晋は栄えた。次の正卿の韓起の代になってもそれは同じであった。
晋がにおいて「(多国間軍縮平和協定)」を主催し、初めて南方の大国・楚との和議がなったあと、紀元前544年〔史記世家、晋世家 第九〕、から聖人として名高い季札が晋にやってきた。季札は「晋の政権はこの三家()に帰するでしょう」と予言した。
羊舌肸がの使者〔史記世家、晋世家 第九には紀元前539年に斉の晏嬰が来た際、これと似た会話がなされている。〕の接待役を命じる際に、子朱と争った。平公はこれを聞いて「晋は盛んになるだろうか。臣下の争うところは重大である」と(それだけ国事に真剣になってくれているのだ、と判断して)言うと、側に控えていた師曠は「公室はおそらく衰微するでしょう。臣下が徳ではなく力で競争しています」と言った〔左伝、昭公八年(紀元前534年)には、平公が「石がものを言ったのはなぜか?」と問う同様の会話がある。〕。
== 脚注 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「平公 (晋)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.